東京23区でおすすめの宅配クリーニングをランキング形式で10個紹介しています。
東京の宅配クリーニング一覧
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区
東京でおすすめの宅配クリーニングランキングベスト10【宅配】
【東京】1位:リナビス
宅配クリーニングのリナビスとは、創業60年にもなる宅配クリーニングサービスになり、お客様満足度は3部門で1位に輝くほどのユーザーの満足度が非常に高いので安心して依頼することができます。
リナビスでは他店でデラックスコースにあたるクリーニングを標準でおこなっています。
熟練した職人の手でクリーニング作業をするので、質の高い仕上がりになります。
リナビスは6つの無料サービスを用意していて、集荷や配送は送料無料で利用可能になったり、最長12ヶ月保管が無料・毛玉取りやボタン付け無料・シミ抜き・再仕上げ無料で利用することができます。
リナビスの宅配クリーニングのコースは5点・10点・15点・20点と4種類用意されているので、ニーズに合わせることができる点も魅力になります。
【東京】2位:クリーニングパンダ
広島県に本社がある小柴クリーニングが運営している宅配クリーニングサービスが、クリーニングパンダです。
取り扱い商品が多い事が一つの魅力であり、単品でもパックでも頼むことができます。布団はもちろんのこと、ぬいぐるみや靴、着物、レザーなど、様々なクリーニングに対応しています。
リフォームのサービスもあるため、お気に入りの商品も直しながら使い続けることができます。
オプションが多いことも一つの特徴であり、無料オプションにはしみ抜きやボタン取り付け、汗抜きや抗菌加工、帯電防止加工があります。
その他にも有料ですが、プレミアム汗抜き加工やカビ取り、撥水加工などがあり、お気に入りの服もしっかりとキレイに仕上げてもらえるでしょう。
業界最長の12ヶ月間無料保管もあり、布団も預けられるので、自宅の押入れをスッキリとさせることができます。何を保管しているのかはマイページから写真付きで確認できるのも嬉しいポイントです。
【東京】3位:ポニークリーニング
実店舗でも認知度と支持が高いポニークリーニングは宅配クリーニングにも対応しており、宅配クリーニングにおいてはポニークリーニングならではの高い品質で作業を行ってくれるコースと共に、最上位に位置付けられているコースもあります。
高い品質に拘っているコースではドライクリーニングを基本にしつつ無料にてしみ抜きも行ってくれますし、汗抜きと黄ばみに長けている洗い方によって汚れが強く残っていても綺麗にできます。
最上位に位置付けられているコースはさらに細部に至るまでケアが行われるので、より一層デリケートな洋服を依頼したい時に頼もしいです。
そのため、クリーニングに関してますます思慮しなければならない素材や飾りであっても安心です。
また、ポニークリーニングでは長期間にわたって大切な洋服を保存してくれるのもクローゼットが整理できるきっかけに繋がります。
【東京】4位:ネクシー
ネクシーではクリーニングをする対象の洋服に応じて料金が設定されているので柔軟性が高いのはもちろん、実店舗にてクリーニングを出していた方でも同じ使い心地が得られます。
また、ネクシーにおいては通常のクリーニングの料金内にて洋服に付いているシミを除去してくれるため、シミが付いているなど汚れが顕著な状態であっても金銭的な負担を心配する必要がありません。
そして、ネクシーは各アイテムによって料金が設定されているからこそ、利用を考えている方が料金をはっきりと理解できるように依頼前に予め料金が確認できる仕組みも整えられています。
公式サイトにアクセスすると料金に関するシミュレーターが用意されているのでアイテムや素材、点数などを入力すれば自動的に計算してもらえます。
【東京】5位:フラットクリーニング
「フラットクリーニング」は、静岡県に60店舗・6工場を持つ老舗の宅配クリーニングサービスで、富士山の伏流水を使用していることから仕上がりや品質も他とは違うクオリティを示しています。
業界最安値に挑戦していることも魅力で、お客さんが品質の面でも価格の面でも満足できるようさまざまなサービスを提供しているので、地元市民からの信頼も絶大なものがあります。
特にシミ抜きのサービスには定評があり、どの箇所にシミが付いていたのか一目で分かるようになっていますし、自分では気が付かなかったシミにも気付いて対応してくれるので、安心して任せることができます。
価格・仕上がりスピード・品質のバランスが整っているので、初めての利用にもぴったりの宅配クリーニングといえます。
【東京】6位:プラスキューブ
高い仕上がりが特徴かつ魅力であるのがプラスキューブであり、妥協しない作業を実現させている理由は代表がアパレル業界にてデザイナーとして活躍していた様子が関係しています。
そのため、洋服が美しく見える仕組みについて精通していて立体的に見せる事により洋服が美しく見える事も理解しているので、プラスキューブでは多くの有名ブランドが縫製工場にて導入している機械を使用しており、クリーニングを施す事によって新品と同等の仕上がりになります。
また、プラスキューブでは他の利用者から寄せられた洋服と他者の洋服を一緒にクリーニングをしない点にも拘っているため、個々によって個別で作業が行われます。
そのように個別で作業が行われるからこそ品質が保持されますし、品質が保持される理由としては静止状態での乾燥が行われる様子も挙げられます。
【東京】7位:モンクチュール
人気のクリーニング店の一つにノムラクリーニングと呼ばれるものがありますが、このノムラクリーニングが母体になった新しいサービスがモンクチュールです。
全国を対象にしたネット宅配クリーニングを運営しています。実績も豊富であり、技術力も非常に高いことから、安心して利用することができるでしょう。
モンクチュールの料金体系としては、衣類5点から20点までの4つの種類に分かれています。
値段は5点パックが1万1000円、最高の20点パックは2万3100円で、点数が増えると1着あたりの料金はかなり割安になります。
衣類のコースのすべてには抗菌ニオイガード加工やシミ抜き、最大12ヶ月間保管など、全部で8つの無料サービスが標準で付いています。
至れり尽くせりのサービスが受けられるといえるでしょう。
【東京】8位:ココアラ
ココアラは、2009年にサービスが開始された宅配クリーニングです。
昭和24年創業の株式会社堺十字屋が運営するサービスで、これまでに30万人以上の方に利用されています。
預かった衣類をまとめてではなく、利用者ごとにクリーニングする完全個別洗いを採用しており、1点1点丁寧にクリーニングしてくれるので大切な衣類を安心して預けることが可能です。
また、無料サービスが充実しているのもココアラの特徴で、しみ抜き・毛玉取り・ボタン補修などを無料で行ってくれます。
仕上げ技術が高いという特徴もあり、ワイシャツなどについては熟練の職人が手作業で仕上げており、ジャケットなどは立体的な人型プレスで仕上げています。
最長12カ月の保管サービスも付いており、衣類に最適な環境の自社倉庫で保管してくれるのも魅力です。
【東京】9位:クリーニングモンスター
1955年に創業した老舗のクリーニング店がシルキードライと呼ばれるお店です。
この老舗クリーニング店が運営している宅配サービスが、クリーニングモンスターです。クリーニングモンスターでは衣類と布団、ぬいぐるみのクリーニングに対応しています。
様々な宅配クリーニングサービスがありますが、多くは衣類しか受け付けていないため、全てに対応しているのは大きな特徴と言えるでしょう。
申し込みを行うと集荷バッグが自宅に届くので、ここに依頼するものを詰め込み宅配業者に渡せば完了です。
料金体系が非常にシンプルであり、衣類の着数に応じパック制の固定料金がとられています。
着数が増えれば増えるほどコスパが良くなり、その中でもお試しの10点パック+2着が一番の人気です。
布団コースはダニを寄せ付けないEBクリーニング加工が実施されていて、防ダニ防虫加工や消臭抗菌なども無料で対応してもらえます。
【東京】10位:カジタク
カジタクはクリーニングを希望している洋服などを自宅まで取りに来てくれるのはもちろん、クリーニングをした後は必要なタイミングが訪れるまで徹底的に環境を良好に整えている環境下にて保管をしてくれます。
最長で9ヶ月間にわたって保管し続けてくれるため、季節に応じて着用する物を預けておく事ができますし、クローゼットの中などをすっきりとさせる事にも繋げられます。
また、カジタクでは大切な洋服を丁寧に取り扱う事にも尽力しているので、届いた洋服は1つずつ手作業にて取り扱いしていきますし、各洋服に応じて洗い方も変えていくため生地などに負担を与える心配もありません。
さらに、検品の際にシミが見つかった時には専門家が専門技術と機器を使用してしっかりとシミ抜きもしてくれます。
その他の宅配クリーニング
リネット
宅配クリーニング「リネット」は、日本全国に対応しておりアプリやWeb上の簡単な手続きから宅配クリーニングの依頼を行え、自宅にいながら依頼から受け取りまで完結できます。
料金はワイシャツ1枚が290円、スーツ上が950円でパンツは660円、ダウンジャケットは2,850円でコート・ハーフコートが1,900円です。
送料が1個口あたり10,000円以上で往復料金が無料、1個口あたり10,000円未満8,000円以上は送料900円、1個口あたり8,000円以下は送料1,800円です。
オプション料金として仕上がりにこだわりたいなら、「贅沢手仕上げコース」は350円からで、雨や雪、シミの汚れがつきにくくなる「サラッと撥水仕上げ」は1着400円などが選べます。
月額390円のプレミアム会員になると送料無料サービスやお届け日時が早くなるサービス、返金保証があるリネット安心保証など、定期的な利用にお得です。
せんたく便
せんたく便はインターネットを利用するからこそ得られる利便性の高さを追求しているサービスであり、あらゆる衣類が利用しやすい料金で利用可能です。
しかも、せんたく便は預かった洋服を丁寧に取り扱いしてくれるのも魅力的で、ボタンが存在している洋服の事例では作業を行う前にボタンを1つずつカバーして傷が付かないようにしてくれます。
尚且つ、タグを付ける際にも安全ピンを使用しないからこそ穴が生じてしまう心配も無くて、大切な洋服を徹底的に守れます。
さらに、クリーニングに依頼するきっかけになりやすいのがシミなので、せんたく便ではシミが見つかった時にはきっちりと取り除くまで長時間にわたって作業をしてくれるほどの徹底ぶりです。
白洋舎
白洋舎は、宅配クリーニングの業者の1つです。
ホームページから申し込みを行ったら、希望の日時に運送会社がクリーニング品配送用の箱を持って集荷に来てくれます。
箱にクリーニング品を入れて運送業者のスタッフに渡すだけで、簡単に発送の手続きが終了します。
そして発送した洋服などが工場に到着したら、申込内容と品物の確認が行われます。
確認後にクリーニングの代金が決定し、メールで料金案内があります。料金の支払い方法は、クレジットカード決済のほかに、コンビニ払いや銀行振り込みなどが利用できます。
白洋舎の工場で1つずつ丁寧にクリーニングが行われ、作業が完了したら荷物で送られてくるので受け取ったら利用の流れは完了です。
迷ったらリナビスが最もおすすめ!
東京23区にお住まいの方で宅配クリーニングに迷ったら、リナビスが最もおすすめです。リナビスなら実績・知名度とも申し分なく、口コミでも非常に人気があります。他にも東京に配送可能な宅配クリーニング会社はありますが、失敗したくなければまずはリナビスに申し込んでみてください。
まとめ
東京23区でおすすめの宅配クリーニングをランキング形式で10個解説してしてきました。ご紹介した東京でおすすめの宅配クリーニングの中で気になるサービスがあればぜひ公式サイトをチェックしてみてください。